PR

イラレのアウトライン機能を使いこなそう!文字や図形の変換方法と注意点

イラストレーター アウトライン Illustrator

Illustratorのアウトラインとは?初心者向けにわかりやすく解説!

アウトラインとは何か?

  • アウトライン=文字や図形の“形”をパスに変換する機能
  • 特にフォントを図形に変えることで、他の環境で文字化けしないようにできる
ポイント

補足:パス化することで「文字情報」ではなく「図形」になる

アウトラインの使いどころは?

  • 印刷所への入稿時
  • ロゴやタイトルの装飾・加工
  • 他の人とデータ共有するとき

アウトラインの作り方(文字編)

アウトライン化したいテキストを選択

Illustrator アウトライン

メニューから[書式]→[アウトラインを作]

Illustrator アウトライン作成

文字がパスに変換されます!

イラストレーター アウトライン

ショートカット

Ctrl + Shift + O(Win)/Cmd + Shift + O(Mac)

アウトライン化に漏れがないか確認

[書式]→[フォントの検索と置換]

illustrator アウトライン確認

[ドキュメントフォント]になにも表示されていなければ、アウトラインが出来ています。

Illustratorアウトライン確認

アウトラインの注意点

  • 文字情報がなくなるため、後からテキストの編集ができない
  • 必ずアウトライン化前のデータを保存しておくと安心
  • ファイル名に「_outline.ai」などをつけて管理するのがおすすめ

アウトラインを戻す方法はある?

  • 原則として一度アウトライン化した文字は元に戻せない(Undo以外)
  • 元のテキストを残しておく or 複製してから作業しよう
Undoとは?

行った作業を一つ前の状態にもどす機能です。
ショートカットキー 「Command」+「Z」

まとめ

  • アウトラインは、印刷・データ共有時に欠かせない機能
  • 正しい使い方と注意点を知っておけば安心!

Follow me!

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました